北木石の匠 blog

記録

(一社)石材産業協会 第6回定時総会in大阪

鶴田石材の河田です。
先日、6月25日(木)に(一社)石材産業協会
第6回定時総会が大正時代の歴史的建造物である
大阪市公会堂で行われました。
定時総会1.jpg
この建物は国の重要文化財に指定されている建物で、
ヘレン・ケラーやガガーリン等多くの著名人も講演で
利用した場所との事でした。
定時総会前に、岡本達彦氏による基調講演が行われ、
考え方を変える事の出来る貴重なお話でした!
定時総会2.jpg
その後、同じ建物内で祝賀会が催され、お笑いコンビ
笑い飯を始めとする、4組の吉本タレントの方々が
出演し会場を盛り上げて下さいました!
定時総会3.jpg
翌日、6月26日(金)はオプショナルバスツアーが行われ、
石造物研究者の山川均氏が終日同行解説で、
参加者45名の方々と一緒に奈良ツアーに参加しました。
集合場所へ着いてみると、すでに多くの皆様が!
定時総会4.jpg
西大寺奥之院へ!
鎌倉時代に作られた高さ11尺(3.4m)の五輪塔。
鎌倉時代以降に作られた五輪塔の原型になったと
言われている大変貴重な石像です。
定時総会4.jpg
東大寺へ!
南大門獅子石像(重要文化財)の解説をして頂きました!
鎌倉時代に、東大寺復興の際に中国・宋から石工を
招いて中国石を使って製作された日中友好史の
貴重な語り部になっている石像です。
定時総会6.jpg
大仏殿では、住職による説明と特別に大仏様の膝元で
見学させて頂きました!
蓮華部分には細かな絵が描かれており、
先人の繊細さを感じることが出来ました。
定時総会7.jpg
般若寺へ!
1252年に建立された、十三重塔(重要文化財)です。
北面には弥勒、南面には釈迦、西面には阿弥陀、
東面には薬師の絵が彫られていました。
高さ12.6mもあり、大きさに驚かされました。
定時総会8.jpg
笠塔婆(重要文化財)です。
目立たない場所にありましたが、高さが4.65mある
花崗岩製の笠塔婆としては全国最大級で笠塔婆形式の
石塔では日本最古の作例との事でした!
定時総会8.jpg
昼食は薬師寺前にあるアムリット!
イタリアンレストランでしたが、和と洋がとても
調和していてお店の雰囲気も料理も最高でした!
定時総会10.jpg
最後に、薬師寺へ!
南門を入る手前に、さっそく北木石がありました。
右側は庵治石でしょうか。この様な由緒ある所に
瀬戸内の石が使われているのはうれしい事です!
定時総会11.jpg
薬師寺の執事である松久保氏に解説をして頂きながら、
寺内を案内して頂きました!
定時総会12.jpg
大講堂です!
完成は平成15年で、釈迦復興工事の最後の大きな
建造物木造新築工事としては明治以来最大との事です。
また、ここの基壇は全て弊社の北木石を使用して
頂いており、とても胸に響くものがありました。
定時総会13.jpg
その他にも、撮影は出来ませんでしたが、
東塔の修繕工事を見せて頂いたり、三蔵法師の旅を
描かれた平山郁夫氏の作品を解説して頂いたりと、
大変貴重な経験をさせて頂きました。
この2日間で、多くの経験をさせて頂きました。
設営等して頂いた皆様、ありがとうございました。


Translate »